モダンリビングの定説を破る 部屋の集合が創る生活空間

2005.02.11  

このエントリーをはてなブックマークに追加  

梅林の家

 大開口窓から自然の光をたっぷりと取り込んで,天井まで吹き抜になった広いリビングダイニング.部屋数は極力少なく,稼動する間仕切りを活用し多様な生活スタイルに対応する.何とかビフォーアフターを観ればすぐわかるように,これが現代住宅設計のトレンドであり,またそれでこそ理想的快適空間(極端な話,20畳ワンルームとか面白そうだなぁと)だと単純明快に信じていました.今号のSTUDIO VOICEを読むまでは.

 梅林の家.妹島和世(せじまかずよ)設計.こじんまりとした外観写真を見て,次に図面に眼を落とす.「へぇ,見た目と違って中は意外と広いんだなぁ.」 違います.中も見た目どおり狭いんです.
 料理場.洗濯場.読書場.寝床.「~部屋」と呼ぶのも躊躇われるくらい,一機能に特化して細かく,そして様々なサイズに区切られた部屋たち.何かをするのに,その度に,そのための部屋へ移動する.辿り着けば,後は手を伸ばすだけで必要な全てのものに手が届く.結果的に日常生活のいろいろな雑多なものが溢れ返るが,抑圧されたインテリアによって煩さをまるで感じない.この家は,モデルルームのような,生活のにおいがしない,完成した時の美しさのピークのみを考えた「モダンリビング」とは明らかに違う.昭和日本の家で当たり前だった機能主体の住宅設計を,機能そのままに,問題点のみ現代的文脈で解決してしまったアプローチが極めて新しい.

 個人の趣向や個性に合わせるために,いかなるアプローチもあり得る個人住宅設計.だから,こんなやり方もありなんだということを,憶えておいて損はないと思います.

Anti-Thesis to the Small House Design

Natural sunlight through big windows. A large living and dining room with a high ceiling up to the roof of the house. As little number of large rooms as possible with movable separator to fits any life styles. If you want to know Japanese modern home design, I recommend to see Gekiteki Before-After, the TV program. And I used to believe simply that this was the best and only way to design a comfortable house until I had read latest STUDIO VOICE.

House In A Plum Grove. Designed by Sejima, Kazuyo. First, take a look at the outside photograph. Next see the draft. Then "huh, inside is lager than expected." No. You are wrong. Inside is as small as you expected at first from the outside view.
Cooking space, waching space, reading space, sleeping space. As I can hardly call them "room", they are apart into very tiny pieces and each has only one function. Everytime you want to do anything, you have to change the room. But if you've done, you can touch anything you want without any extra move.

SHARE THIS ARTICLE

  • ブログランキング・にほんブログ村へ

RELATIVE ARTICLES

妹島和世 / 物語のある家

妹島和世 / 物語のある家

06.06.15

家具の中に住む人たちの物語

家具とは何か?

家具とは何か?

05.09.17

家具を勉強すると 何が作れるようになるのか

9坪ハウス狂想曲

9坪ハウス狂想曲

05.09.03

COMMENT AND SHARE

COMMENT

POST A COMMENT

TRACKBACK PINGS

TRACKBACK URL:

http://www.k-en.net/blog3/mt-tb.cgi/4