2011.04.22 | Trackback Ping
東日本ソーラーベルト構想を含む発表原案 ソフトバンク代表 孫正義氏 これ、個人的に全面的に支持したい。 日本の誰もが!なんて言えるほどの日本人の意見は聞いてないけど、 少なくとも僕のまわりでは、 東日本の復興はこうあるべきだ、こうありたい、というヴィジョンが まさにこれだったから。 どうして「東日本ソーラーベルト構想」なのか? どうして今それが必要なのか? もちろん原発への依存は減らしていきたい...
2011.03.15 | Comment | Trackback Ping
僕の大切な知り合いも含め、このたびの震災で被災された方へ心よりお見舞い申し上げます。 自分に何かできることはないのか?と毎日考えているけど、 結局、今まず自分にできることといったら、 義援金を送ること。 いろんなところが義援金を受け付けているけど、 最も信頼できる機関へ、最もコストがかからない方法でと考えるなら、 何も考えず、迷わず郵便局の窓口で日本赤十字に送金してください。 義援金を募集します...
2009.07.31 | Comment | Trackback Ping
コミュニケーションが希薄になった時代だ、というようなことがよく言われる。 声という、生きる人の息づかいがまだ十分に載せられていた電話網は、ポケベル、パソコン通信、そして携帯、ネットにあっという間に置き換わっていった。余分な情緒的情報が全て切り落とされた文字による理知的なコミュニケーションは、人の心のような実体のよくわからないものを解読する手間を省き、人を機械と同程度に無機質な存在に変えた結果...
2009.04.19 | Comment | Trackback Ping
脱『おもんない』宣言。 そんな訳を思いついたら、とたんにわかりやすくなった。...
2009.03.01 | Comment | Trackback Ping
例えば南国のジャングルで暮らす極楽鳥たちの、ただ生きていくためには全く不要な、むしろ動きづらく、天敵にも見つかりやすくなる派手な飾り羽根。それでも淘汰されることなく進化したのは、天敵に捕まる危険よりも、メスに見初められる魅力が勝ったからだというのは良く言われるけど、そもそも、なんでメスは派手なオスを好むのか?オスがどんどん派手になっていくよう進化するには、メスがどんどん「派手なオスを好む」よう...
2009.01.05 | Comment | Trackback Ping
新年あけましておめでとうございます。 今年は年明け早々、今までほとんど縁の無かった冠婚葬祭の予定が立て続けに決まるという激動を予感させるスタートを切って、その準備を今からいろいろ考えているところ。そもそも何着てけばいいの?いや、自分は良いとして父や弟にも見立ててやってと言われても、何選んだらいいの? というわけで、突然だけど、自分の好きなカッコをすることと、TPOを考えたカッコをすることの...
2008.06.21 | Comment | Trackback Ping
人はなぜ「美しい」がわかるのか橋本治 僕はこのところ、少なくとも作品のコピーとしては「美しい」という言葉を使わない。というか、自然と使わないようになっていた。それは、「美しい」は、自分で創りだせるものじゃないと思うから。誰か他の人が、何らかのきっかけでそれを美しいと思うこともあるかもしれない、あって欲しいとは思うが、それは決して自分から押しつけてはいけないものだと思う。押しつけて思わせた「美し...