2005.07.17  

このエントリーをはてなブックマークに追加  

Optimus Keyboard すべてのキートップに有機ELディスプレイを備え,あらゆるキー配置,言語に対応できるだけでなく,アプリケーションによって機能を表示して敬遠しがちだったキーボードショートカットをフル活用できるようになるという,いままでありそうでなかった素晴らしいキーボード.
 ロシアのデザインユニットArt.Lebedevの作品です.

 現在のキーボードの配列(左上のアルファベットをそのまま読んでQWERTY配列と言います)は,その昔,タイプライターをあまりにも早く打ちすぎて機械が絡むという故障が多発したために,あえてキー配列をバラバラにしてタイプスピードが遅くなるようにしたという話を聞いたことがありますが,それは単なる笑い話の類であって,アルファベット配列じゃ使いにくいこと,使用頻度の高いキーをできるだけ分散させるようにしたこと,母音文字を1列目に配置したこと(aが例外ですが,フランス語キーボードはaも1列目にあります)など,タイプスピードを向上するよう考えられた配置なのです(同社コラム参照).

 

Optimus Keyboard

 発売は2006年,価格は携帯電話くらいを予定とのこと.タイプライター発明以来の,白黒テレビに対するカラーテレビくらいの,革新的な技術とアイデア.そうでなくとも,機能が明確なキーボードという製品にはなかなか見られない,ミニマムで美しいフォルム.
 (社会的に安定してがんばって買えるくらいの経済力がついてきたころの)発売を大いに期待して.

有機ELキーのOptimusは「オープンソース・キーボード」に? (Japanese Engadget)
 デザイナーのインタビューでの回答として,予定の発売時期と価格,オープンソースにしたい事などを報じています.が,「価格」とか「発売」とかで検索してくるその他大勢のブロガーさんへ.そのあたり全部,公式サイトにちゃんと書いてあるからさ.読もうよ全部.(2005.7.21)

SHARE THIS ARTICLE

  • ブログランキング・にほんブログ村へ

COMMENT AND SHARE

COMMENTS

1872年頃のLillian Sholes (Christopher Latham Sholesの孫娘で世界初の女性タイピスト)の写真やスケッチを見る限り、当時のタイプライターは右手だけで打つことを想定していたと思われます。その意味では、「10本の指でタイプするのに最適となるよう考えられた配置」ではないでしょう。詳しくはhttp://slashdot.jp/~yasuoka/journal の『QWERTY直前のキー配列』をごらん下さい。

初めまして.超速でのご指摘ありがとうございます.m(_ _)m

改めて調べてみたら,少なくともArt.Lebelab社のコラムでは,当初は2本指(2本の人差し指?)でタイプすることを想定していた,10本指は1890年以降だとのことでした.確かに全然違います...
調査不足ではありますが,記事の本筋とは逸れます故に,とりあえず誤解の起きない表記に変更しておきます.

タイプライターの配列の話、おもしろいです。
その昔、アメリカでタイプを習ってた頃はスピードが速くなると指がついていかなくなって、速く打てるけどミスタイプが多くて悩んだものです。。コンピュータのキーボードになったら大丈夫になりましたけど。(・・;) 昔のタイプライターってキーが重かったんですよね。

今でも二本指で見事に打つ人いますよね。尊敬しちゃいます。
さすがに、片手で打つ人は見たこと無いけど…。

高山でバケーションなんて、うらやましいっすよ。
そっちは涼しいでしょう?

> 昔のタイプライターってキーが重かったんですよね。
タイプライターは打ったこと無いですが
http://ironwork.jp/monkey_farm/computer/pc1.html
こんなのは打ったことあります.
昔のタイピストは指が太かったりしたのかなぁと余計な心配を(略

> さすがに、片手で打つ人は見たこと無いけど…。
片手打ち覚えると便利らしいですよ.
ハンドヘルドとか,片手で持って立ったまま打てたりする訳だし.

> そっちは涼しいでしょう?
今日は日差しは強かったけど,風がいつも仄かにひんやりしています.
夜はまったく冷房要らずで,未だ暑くて寝苦しかったことが無いというか,
むしろ明け方は寒いくらいです.窓全開じゃ寝れません.
ホント,とっても過ごしやすくて.

...冬が今から恐ろしいです(汗

笑わせていただきました。(^^)
結構好きだったりします。その人の趣味。

ところで、私が使っていたタイプライターはIBM製で、
http://www.etypewriters.com/ww15ii.jpg

↑こんな感じだったと思います。

IBMタイプライターの歴史サイトにある1935年製のには、"Feather Touch"とか言ってるけど(*_*)、そんなのウソウソ。

http://www.etypewriters.com/history.htm

電動でも重かったもん!

>昔のタイピストは指が太かったりしたのかなぁと余計な心配を…

ピアニストって、あのピアノの重いキーを弾いててもそんなに太い指してないでしょう? それと同じことだと思います。訓練すればきっと平気なんだろうけど。。

>片手打ち覚えると便利らしいですよ.
ハンドヘルドとか,片手で持って立ったまま打てたりする訳だし

なるほど。でも、最近ハンドヘルドって持ってる人見掛けません。。
実は、私はCLIEを持っているのですが、もう販売終了になってるぅ。。
あ、ハンドヘルドってそういう意味じゃなくて??
最近コンピュータ関係の話にはめっきりついていけなくて…。(*_*)

涼しい高原の夏ですかぁ~。
いいな。

> "Feather Touch"とか言ってるけど(*_*)、そんなのウソウソ。

IBMのキーボードって,THINKPADになっても,比較的重厚感のあるタッチだったと記憶しております.それが一部マニアにバカウケで,キーボードはIBMじゃないとダメだ!という人,知り合いにも結構いらっしゃいます...(汗

> あ、ハンドヘルドってそういう意味じゃなくて??
> 最近コンピュータ関係の話にはめっきりついていけなくて…。(*_*)

イメージしたのは一昔前のリブレットみたいなヤツですが.
ひょっとしたら今はハンドヘルドなんて言わないのかも.
最近コンピュータ関係の話にはめっきりついていけなくて…。(*_*)

> 涼しい高原の夏ですかぁ~。

今日はダメ.部屋の温度が下がらない~.

POST A COMMENT

TRACKBACK PINGS

TRACKBACK URL:

http://www.k-en.net/blog3/mt-tb.cgi/4

まずはココを参照してほしいのですが、キーボードの全キートップにカラー液晶を搭載したキーボードが数日前に発表されたらしいです。多言語やゲームなどに対応し、マクロボタンも設... 続きを読む